松花堂弁当・・・21日晩ごはん♪
今日は暖かい~北海道ここ。
最高気温プラス4度。
路肩の雪が融けて国道に流れてグチャグチャです^^;
洗車して綺麗だったのに、あっという間にドロドロ・・
このまま融けて春になるんならいいけどまだ2月(明日から3月なのね)
絶対まだ大雪が降るものね。
洗車はしばらく無理です~。
21日晩ごはん♪
この日は旦那さんの帰りが夜中になるってわかってた日。
私も起きていられないかもなので、お弁当にして置いておきました。
松花堂弁当箱で

生姜焼

カニ風味マリネ

帆立のヒモで野菜炒め

のり巻きは買ったものです。
私はお弁当には詰めないで食べました。
美味しく頂きました
最近夕方のちゃたろーのお散歩は私が行ってるんだけど、
ちゃたろー旦那さんの言う事は聞くのに
私の言うことは聞かず我儘になります!!!
こっちに道行こうとしたら、こっち嫌あっち!という顔をして踏ん張ります
頸椎ヘルニア落ち着いてるとは言え、あまりリードを引っ張れないので大変なんです_| ̄|○
ダメ!って怒っても態度は「何言ってんのお母さん、こっち~!」っていう態度・・・・w
そのくせ帰る方向へ向かうと歩かなくなり、片足上げたりして
「足が冷たくて歩けないよ~~」の態度になります(ホント)
お散歩行く前に
ちゃんと言う事聞いてね、ちゃんと歩いてね!・・って言い聞かせてるんですけどね~~

そんな夕方に向けてお昼寝中のちゃたろー

カワイイ~~
だけどお散歩は我儘です・・・・


にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しいです^^
訪問頂きありがとうございます
最高気温プラス4度。
路肩の雪が融けて国道に流れてグチャグチャです^^;
洗車して綺麗だったのに、あっという間にドロドロ・・

このまま融けて春になるんならいいけどまだ2月(明日から3月なのね)
絶対まだ大雪が降るものね。
洗車はしばらく無理です~。
21日晩ごはん♪
この日は旦那さんの帰りが夜中になるってわかってた日。
私も起きていられないかもなので、お弁当にして置いておきました。
松花堂弁当箱で

生姜焼

カニ風味マリネ

帆立のヒモで野菜炒め

のり巻きは買ったものです。
私はお弁当には詰めないで食べました。
美味しく頂きました

最近夕方のちゃたろーのお散歩は私が行ってるんだけど、
ちゃたろー旦那さんの言う事は聞くのに
私の言うことは聞かず我儘になります!!!
こっちに道行こうとしたら、こっち嫌あっち!という顔をして踏ん張ります

頸椎ヘルニア落ち着いてるとは言え、あまりリードを引っ張れないので大変なんです_| ̄|○
ダメ!って怒っても態度は「何言ってんのお母さん、こっち~!」っていう態度・・・・w
そのくせ帰る方向へ向かうと歩かなくなり、片足上げたりして
「足が冷たくて歩けないよ~~」の態度になります(ホント)
お散歩行く前に
ちゃんと言う事聞いてね、ちゃんと歩いてね!・・って言い聞かせてるんですけどね~~


そんな夕方に向けてお昼寝中のちゃたろー

カワイイ~~

だけどお散歩は我儘です・・・・




にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しいです^^
訪問頂きありがとうございます

スポンサーサイト
スッキリちゃたろー・・・20日晩ごはん♪
穏やかなお天気~北海道ここ。
最高気温0度。
先日ちゃたろーのトリミングに行ってきました
寒がりなんだけどね^^;
ぼ~ぼ~なので仕方ないです。
トリミング前

(熟睡中
)
トリミング後

アップで

カ~ワイイ~
(親ばか)
いつもリボンを付けてくれるのだけど、
耳の皮膚が少し赤く荒れ気味なので今回は無しで。
今回も可愛くしてもらって良かったです(〃∇〃)
20日晩ごはん♪

帆立のフライ

大きいお刺身用の帆立をヒモだけ取り、ごろっとフライに。
タルタルソースと合って美味しいって言ってました^^
肉じゃが

それとニラで冷や奴でした。

美味しく頂きました
さ~て今日は何作りましょう?^^

にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しいです^^
訪問頂きありがとうございます
最高気温0度。
先日ちゃたろーのトリミングに行ってきました

寒がりなんだけどね^^;
ぼ~ぼ~なので仕方ないです。
トリミング前

(熟睡中

トリミング後

アップで


カ~ワイイ~

いつもリボンを付けてくれるのだけど、
耳の皮膚が少し赤く荒れ気味なので今回は無しで。
今回も可愛くしてもらって良かったです(〃∇〃)
20日晩ごはん♪

帆立のフライ

大きいお刺身用の帆立をヒモだけ取り、ごろっとフライに。
タルタルソースと合って美味しいって言ってました^^
肉じゃが

それとニラで冷や奴でした。

美味しく頂きました

さ~て今日は何作りましょう?^^


にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しいです^^
訪問頂きありがとうございます

野菜多めで~・・・18日 19日晩ごはん♪
今日は良いお天気~北海道ここ。
気温もマイナス1度くらい。
ちょと・・・サボり気味のブログ(●´艸`)
私軽いリウマチがあるんだけど、この季節、指の関節が張って軽い痛みが出ます。
なのでなんとなくキーを打つのもめんどくさくなり・・・
なんて・・・言いわけだわね^^
旦那さんも相変わらず忙しくて、休日も出勤。
家の事やら、いろいろで私も用事をしてました。
来月の中旬まで落ち着かないようです。
18日晩ごはん♪
鶏の照り焼き

生ハムのレタス巻き

もやしのナムル

土鍋でちょこっとたち鍋

19日晩ごはん♪
焼きししゃも

タコのお刺身

ブロッコリーのサラダ

それと牛丼でした。

旦那さん帰って来るのが遅いのでご飯も遅い時間(夜中とも言う)になります。
なのでなるべく重くならないよう野菜多めにしています。
これで少ないって思うかもしれませんが野菜嫌いの旦那にはと~っても多めなのです(●´艸`)
体にも良いしね^^
美味しく頂きました
さて~今日は何作りましょうか^^


にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しいです^^
訪問頂きありがとうございます
気温もマイナス1度くらい。
ちょと・・・サボり気味のブログ(●´艸`)
私軽いリウマチがあるんだけど、この季節、指の関節が張って軽い痛みが出ます。
なのでなんとなくキーを打つのもめんどくさくなり・・・

なんて・・・言いわけだわね^^
旦那さんも相変わらず忙しくて、休日も出勤。
家の事やら、いろいろで私も用事をしてました。
来月の中旬まで落ち着かないようです。
18日晩ごはん♪
鶏の照り焼き

生ハムのレタス巻き

もやしのナムル

土鍋でちょこっとたち鍋

19日晩ごはん♪
焼きししゃも

タコのお刺身

ブロッコリーのサラダ

それと牛丼でした。

旦那さん帰って来るのが遅いのでご飯も遅い時間(夜中とも言う)になります。
なのでなるべく重くならないよう野菜多めにしています。
これで少ないって思うかもしれませんが野菜嫌いの旦那にはと~っても多めなのです(●´艸`)
体にも良いしね^^
美味しく頂きました

さて~今日は何作りましょうか^^



にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しいです^^
訪問頂きありがとうございます

鶏団子鍋など~・・・16日 17日晩ごはん♪
寒い毎日です~北海道全部~。
札幌や江別とかすごい大雪らしいです。
雪で道路の幅が狭くなってるので、バスも運航中止だとか。
いつまで寒波が続くのでしょう・・・。
この辺は雪は少なくて国道もアスファルトが見えています。
でも寒い~~
16日晩ごはん♪
お刺身とヒレカツの残り。

それと残ってた鶏団子消費で(笑)お鍋

17日晩ごはん♪
前日のお刺身で甘エビが美味しくなかった!と旦那さんが言ってたので
甘エビのお刺身

甘エビ大好きなので「うまいな~」って食べてました
イカの唐揚げ

それと最後にラーメンでした。

チャーシューはこの日に作ったもの。
でも焼き豚でなく煮豚です^^;
圧力鍋で煮たのだけど、ちょっと味が薄かったのでラーメンにはちょうどいい感じでした♪
美味しく頂きました
今日無事に車も戻ってきて一安心
ただ旦那さんが忙し過ぎて昨日も帰ってきたのは11時過ぎ・・・。
今日も遅いらし・・・。
体壊さなきゃいいけど
朝、ゼナ飲んで行きました(●´艸`)
若くないからね~~^^;


にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しです^^
訪問頂きありがとうございます
札幌や江別とかすごい大雪らしいです。
雪で道路の幅が狭くなってるので、バスも運航中止だとか。
いつまで寒波が続くのでしょう・・・。
この辺は雪は少なくて国道もアスファルトが見えています。
でも寒い~~

16日晩ごはん♪
お刺身とヒレカツの残り。

それと残ってた鶏団子消費で(笑)お鍋

17日晩ごはん♪
前日のお刺身で甘エビが美味しくなかった!と旦那さんが言ってたので
甘エビのお刺身

甘エビ大好きなので「うまいな~」って食べてました

イカの唐揚げ

それと最後にラーメンでした。

チャーシューはこの日に作ったもの。
でも焼き豚でなく煮豚です^^;
圧力鍋で煮たのだけど、ちょっと味が薄かったのでラーメンにはちょうどいい感じでした♪
美味しく頂きました

今日無事に車も戻ってきて一安心

ただ旦那さんが忙し過ぎて昨日も帰ってきたのは11時過ぎ・・・。
今日も遅いらし・・・。
体壊さなきゃいいけど

朝、ゼナ飲んで行きました(●´艸`)
若くないからね~~^^;



にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しです^^
訪問頂きありがとうございます

帆立の炒め物など~・・・15日晩ごはん♪
今日は寒い~北海道ここ。
最高気温マイナス6度。
それでも雪は積もってないので楽です。
2週間くらい前に運転中、突然車の下から変な音がして
急遽近くのスタンドに寄って見てもらった事があったの。
(音は雪の塊がついてたせいで異常はなかった)
その時スタンドのお兄さんが音を調べるのに運転したのだけど、
変な走り方をしてたの。
小刻みにクルクルと廻ったり、急に曲がったり。
私はなんなんでしょ?と思っていたら、
「車のハンドル重くないですか?ハンドルの基盤ダメになってますよ~」って・・・。
私「は?」
ようは曲がったりしてハンドルを戻すとハンドルには“あそび”というものがあって
曲がり切った所でハンドルは自然とクルって自分で戻るものなの。
それが戻らない~~~笑
なので曲がりきっても自分で戻していたのです^^;
それに慣れてしまってぜ~~んぜん異常に気が付いていませんでしたw
このまま走ってても問題はないけどやっぱり危ないらしい~^^;
旦那に言ったらすぐ運転してみて「ホントだ・・」と。
それで今日修理に出したのだけど、
2,3日かかるのというので代車で帰宅。
代車・・・運転怖い~~~
アクセルとブレーキ間違えそう・・・・。
15日晩ごはん♪
ヒレカツ

帆立の中華炒め

油にみじん切りのニンニクを入れ帆立を炒め、茹でたブロッコリーを加え炒め
そこに鶏ガラスープの素を小さじ1弱とお塩少々のみで味つけ(●´艸`)
野菜嫌いな旦那さんもブロッコリー食べてくれました^^
あとは椎茸といんげんの煮物。
(去年冷凍したいんげん、まだあるw
)
美味しく頂きました
代車の運転怖いから、明日は早めに出勤だわ

にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しいです^^
訪問頂きありがとうございます
最高気温マイナス6度。
それでも雪は積もってないので楽です。
2週間くらい前に運転中、突然車の下から変な音がして
急遽近くのスタンドに寄って見てもらった事があったの。
(音は雪の塊がついてたせいで異常はなかった)
その時スタンドのお兄さんが音を調べるのに運転したのだけど、
変な走り方をしてたの。
小刻みにクルクルと廻ったり、急に曲がったり。
私はなんなんでしょ?と思っていたら、
「車のハンドル重くないですか?ハンドルの基盤ダメになってますよ~」って・・・。
私「は?」
ようは曲がったりしてハンドルを戻すとハンドルには“あそび”というものがあって
曲がり切った所でハンドルは自然とクルって自分で戻るものなの。
それが戻らない~~~笑
なので曲がりきっても自分で戻していたのです^^;
それに慣れてしまってぜ~~んぜん異常に気が付いていませんでしたw
このまま走ってても問題はないけどやっぱり危ないらしい~^^;
旦那に言ったらすぐ運転してみて「ホントだ・・」と。
それで今日修理に出したのだけど、
2,3日かかるのというので代車で帰宅。
代車・・・運転怖い~~~

アクセルとブレーキ間違えそう・・・・。
15日晩ごはん♪
ヒレカツ

帆立の中華炒め

油にみじん切りのニンニクを入れ帆立を炒め、茹でたブロッコリーを加え炒め
そこに鶏ガラスープの素を小さじ1弱とお塩少々のみで味つけ(●´艸`)
野菜嫌いな旦那さんもブロッコリー食べてくれました^^
あとは椎茸といんげんの煮物。
(去年冷凍したいんげん、まだあるw

美味しく頂きました

代車の運転怖いから、明日は早めに出勤だわ



にほんブログ村
↑ぽちんと押して頂くと嬉しいです^^
訪問頂きありがとうございます

プロフィール
Author:chamama
中年おばさんまっしぐら~^^
最新記事
参加しています
参加してます
カテゴリ
最新コメント
カウンター12.12~
月別アーカイブ
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (9)
- 2016/04 (21)
- 2016/03 (23)
- 2016/02 (20)
- 2016/01 (14)
- 2015/12 (13)
- 2015/11 (15)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (21)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (27)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (27)
- 2015/04 (23)
- 2015/03 (23)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (27)
- 2014/12 (29)
- 2014/11 (22)
- 2014/10 (27)
- 2014/09 (21)
- 2014/08 (26)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (22)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (27)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (25)
- 2014/01 (20)
- 2013/12 (24)
- 2013/11 (24)
- 2013/10 (21)
- 2013/09 (18)
- 2013/08 (18)
- 2013/07 (27)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (24)
- 2013/04 (21)
- 2013/03 (25)
- 2013/02 (19)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (20)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (18)
- 2012/07 (21)
- 2012/06 (19)
- 2012/05 (20)
- 2012/04 (21)
- 2012/03 (28)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (28)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (32)
- 2011/09 (29)
- 2011/08 (33)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (33)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (27)
- 2011/01 (24)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (8)
Calendar 1.0
今日の献立
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
